令和元年度 福岡市立こども病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 5725 1055 130 247 29
当院は、小児総合医療施設として大学病院、総合病院小児科、開業医と機能分担して地域医療、小児救急医療、周産期医療及び、高度先進専門医療を行っています。そのため、患者様の多くは低年齢層で占められています。
退院患者様全体に占める、0~9歳の割合は約80%となっており、その中でも0~2歳が半数以上となっています。
また、出産前後に母体や胎児、新生児に高度で専門的な医療が必要な20~40歳代の患者様が約5%となっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2 なし 100 6.30 5.73 0.00 2.20 ②肺炎パス
150040xxxxx0xx 熱性けいれん 手術・処置等2 なし 95 4.24 3.81 0.00 2.21
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病 なし 67 6.75 6.19 0.00 1.06
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 62 6.39 5.69 0.00 4.03 ②肺炎パス
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病 なし 58 7.90 12.58 0.00 1.52
小児科(総合診療科)は、初期診療を担う診療科として多くの病院、診療所、保健所からの紹介を受け入れています。 また、福岡市立こども病院での診療の窓口となり、他の専門診療科と連携した医療を行っています。 一般疾患、救急疾患などに幅広く対応しており、感染症や救急医療、アレルギーなど臓器を特定することが困難な領域の診療を行っています。 ウイルス性肺炎の占める割合が高く、つづいて熱性けいれん、呼吸器、消化器の急性感染症、、細菌性肺炎、急性気管支炎等が多くなっています。
小児循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050080xx99100x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 328 3.97 5.69 0.00 5.90 ①心臓カテーテル検査
14031xx002x0xx 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳以上) ファロー四徴症手術等 手術・処置等2 なし 92 33.89 26.27 0.00 2.82
14031xx101x0xx 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳未満) 大血管転位症手術 大血管血流転換術(ジャテーン手術)等 手術・処置等2 なし 50 64.12 39.81 18.00 0.00
04026xxx9910xx 肺高血圧性疾患 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 47 3.77 5.07 0.00 1.81 ①心臓カテーテル検査
14031xx004x0xx 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳以上) 経皮的肺動脈形成術等 手術・処置等2 なし 41 4.37 5.87 0.00 4.32
循環器科では、多くの心臓カテーテル検査を行っています。特に単心室症例が多い状況です。単心室症例は、心臓形態異常に伴う房室弁形成不全から房室弁閉鎖不全、心室機能不全となる症例が多い疾患群となります。最終のフォンタン手術までに3-4回の手術を行い、肺動脈圧の測定が必須の疾患のため、その都度カテーテル検査を行う必要があります。また、心臓外科手術も年間400例を超えており、術前、術後は循環器科の管理となっているため、手術症例の数が多くなっています。また、乳児期の心室中隔欠損症や房室中隔欠損症の患者数も多く、肺高血圧合併症例の術前検査としてのカテーテル入院も多い状況です。
アレルギー科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 手術・処置等1 あり 269 1.48 2.15 0.00 3.11
080270xxxx0xxx 食物アレルギー 手術・処置等1 なし 133 1.45 2.48 0.00 6.29
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2 なし 107 6.28 5.73 0.00 1.64 ②肺炎パス
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 72 6.49 5.69 1.39 3.65 ②肺炎パス
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 60 5.58 6.64 0.00 3.72
アレルギー・呼吸器科では喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーなどのアレルギー性疾患と、肺炎、気管支拡張症などの呼吸器疾患の診療を行っています。
食物アレルギーはアナフィラキシーの既往のある重症患者を中心に入院で食物経口負荷試験を行い、アレルギーがあっても安全に摂取できる範囲の決定とそれに基づく細やかな栄養指導を行い外来につなげています。
小児感染症内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2 なし 88 5.42 5.73 0.00 1.98 ②肺炎パス
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 76 6.18 5.69 0.00 2.75 ②肺炎パス
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病 なし 49 8.73 12.58 0.00 1.98
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病 なし 47 5.13 6.19 0.00 0.60
150070x1xx01xx 川崎病(2歳未満) 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 41 9.51 10.00 0.00 0.61
小児感染症科は、病院・診療所・急患センターから紹介された、呼吸器疾患(肺炎、気管支炎、扁桃炎、咽頭炎、クループ、百日咳)、肝・胆道系疾患(急性肝炎など)、尿路感染症(膀胱炎)、蜂窩織炎、皮下膿瘍、伝染性膿痂疹、リンパ節炎、発疹性疾患等の細菌・ウィルス等による感染症を診ています。
また、川崎病センターの設置に伴い、川崎病の治療を行っています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070180xx97xxxx 脊椎変形 手術あり 234 13.27 22.78 1.71 11.18 ⑬脊椎側弯症
140490xx970xxx 手足先天性疾患 手術あり 手術・処置等1 なし 88 10.19 7.53 0.00 3.93 ⑫手足先天性疾患
140510xx97xxxx 股関節先天性疾患、大腿骨先天性疾患 その他の手術あり 22 18.00 23.15 0.00 5.32
140490xx971xxx 手足先天性疾患 手術あり 手術・処置等1 あり 22 6.27 9.71 0.00 0.82 ⑫手足先天性疾患
140500xx97x0xx 骨軟骨先天性形成異常 手術あり 手術・処置等2 なし 21 17.86 18.95 0.00 9.90
当科では、側弯症などの脊椎変形、母指多指症や多合趾症、先天性絞扼輪症候群などの四肢の先天異常、DDH、ペルテス病、大腿骨頭辷り症などの股関節疾患、種々の骨系統疾患を中心に、悪性腫瘍を除く小児の運動器疾患全般を診療しています。関節炎や骨髄炎などの化膿性疾患も病巣の掻爬、洗浄の施行や適切な抗菌薬治療を行っています。骨折などの外傷の一次診療は行っていませんが、他施設からの紹介患児に対しては上腕骨顆上骨折や上腕骨外上顆骨折などに適切な観血的治療を行っています。
耳鼻いんこう科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 211 6.40 7.80 0.00 5.17 ③アデノイド・扁桃肥大
030430xx97xxxx 滲出性中耳炎、耳管炎、耳管閉塞 手術あり 82 3.23 3.16 0.00 4.83 ④鼓膜チューブ挿入・抜去術
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 30 4.70 7.85 0.00 8.90
140210xx01xxxx 先天性耳瘻孔、副耳 先天性耳瘻管摘出術 14 3.07 3.60 0.00 5.00
030450xx97xxxx 外耳の障害(その他) 手術あり - - 6.14 - -
耳鼻いんこう科は 、一般の耳鼻科では検査や治療が難しい、入院や手術が必要、あるいは全身的に難しい合併症をもっている、といった児の診療を行っています。 診療内容の主なものは、①耳の病気(難聴、滲出性中耳炎、慢性中耳炎、真珠腫性中耳炎、先天性耳瘻孔など) ②鼻の病気(副鼻腔炎、鼻茸など) ③口腔・咽頭の病気(口蓋扁桃・アデノイド肥大、慢性扁桃炎、舌小帯短縮症など)、 ④喉頭・気管の病気(声帯麻痺、気道狭窄、気道異物など) ⑤頚部の病気(頸部嚢胞、頸部腫瘤、頸部膿瘍など) ⑥その他(言語発達遅滞、構音障害、吃音、嚥下障害など)です。 入院診療としてはその殆どは手術目的入院となっており、扁桃アデノイドの手術や滲出性中耳炎の手術、先天性耳瘻孔の手術の児が多いですが、慢性中耳炎や真珠腫性中耳炎といった中耳手術の症例も増加しています。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 172 3.34 2.81 0.00 4.24 ⑥ヘルニアパス
11022xxx02xxxx 男性生殖器疾患 陰嚢水腫手術等 28 3.39 4.60 0.00 3.21
060170xx02xxxx 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 25 3.20 8.05 0.00 2.56
060150xx99xx0x 虫垂炎 手術なし 定義副傷病 なし 21 7.33 6.94 0.00 9.38
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 21 7.33 5.45 0.00 10.10
小児外科では、主に腹部を中心とした外科的疾患の治療を行っています。
最も多い疾患は鼠径ヘルニア、腸重積、虫垂炎ですが、新生児期から思春期(~15歳)までの様々な外科的疾患の診療を行っています。
新生児内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 64 7.42 6.17 7.81 0.00
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 50 12.78 11.16 4.00 0.00
14031xx101x0xx 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳未満) 大血管転位症手術 大血管血流転換術(ジャテーン手術)等 手術・処置等2 なし 28 59.29 39.81 28.57 0.00
140010x299x2xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 2あり 28 30.93 27.74 0.00 0.00
140010x299x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 1あり 21 31.67 22.05 4.76 0.00
新生児科ではあらゆる新生児疾患の入院に対応しています。入院の多くは当院産科で管理されている母体から出生する新生児(早産、低出生体重児、胎児治療例、多胎例、先天性心疾患など胎児診断)で、生後NICUで治療のため入院します。早産児は入院患者の約4割を占めており、在胎22週から在胎36週まで各週数の入院があります。院外からの入院も多く、九州山口各県から先天性心疾患患者が外科治療のために当院に新生児搬送されます。先天性心臓病以外にも小児外科疾患、泌尿器科疾患、脳外科疾患を持つ新生児の入院があります。また当院はドクターカーによる新生児搬送を行っており福岡都市圏の開業産科より入院も対応しています。入院の割合は院内での出生が約6割を占めています。
産科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120170xx99x0xx 早産、切迫早産 手術なし 手術・処置等2 なし 70 21.50 19.06 14.29 30.39
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 61 10.98 9.66 0.00 33.33
120180xx99xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 手術なし 61 12.85 6.69 3.28 31.70
120170xx01x0xx 早産、切迫早産 子宮破裂手術等 手術・処置等2 なし 59 23.64 29.08 1.69 32.81
120260xx01xxxx 分娩の異常 子宮破裂手術等 26 8.85 9.53 0.00 33.50
当院は切迫流早産や多胎妊娠をはじめ胎児発育不全、胎児先天性疾患などの胎児に異常のあるハイリスク妊娠の患者様を妊娠中から出産、そして新生児医療まで一貫して診療を行っています。 九州では唯一の双胎間輸血症候群に対する内視鏡的胎盤吻合血管レーザー焼灼術や無心体双胎に対するラジオ波焼灼術の施設認定を受け、他にも胎児胸腔-羊水腔シャント術や胎児輸血の施設認定も受けています。胎児診断、胎児治療の診療実績は九州でもトップクラスで、県外からも患者様が来られます。また、当院は地域周産期医療センターとして、産科救急も積極的に受け入れています。
小児神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 132 7.01 7.10 0.76 5.60
010010xx99000x 脳腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 16 2.75 11.27 12.50 4.13
150040xxxxx0xx 熱性けいれん 手術・処置等2 なし 14 4.29 3.81 0.00 3.29
140080xx99x0xx 脳、脊髄の先天異常 手術なし 手術・処置等2 なし 13 2.00 3.72 0.00 1.46
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2 なし - - 5.73 - -
小児神経科では、けいれん、運動・知能・感覚・行動または言葉の障害など脳、神経、筋に何らかの異常がある小児の診断、治療、指導を行っています。てんかんの診断・治療の目的で入院する患者さんが最も多くなっています。その他にも脳性麻痺、神経発達症、神経代謝病や脳炎・脳症などの原因検査や治療のために患者さんが入院しますが、病気の種類が非常に多岐に渡るため、疾患毎の患者数は少ないのが特徴です。
10症例以下は(-)で表示しています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020150xx97xxxx 斜視(外傷性・癒着性を除く。) 手術あり 125 3.36 3.17 0.00 7.62 ⑧眼科手術
020320xx97xxxx 眼瞼、涙器、眼窩の疾患 手術あり 108 3.65 3.27 0.00 6.19 ⑧眼科手術
020290xx97xxxx 涙器の疾患 手術あり 11 3.27 4.68 0.00 1.82 ⑧眼科手術
020230xx97x1xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2 あり - - 4.96 - - ⑧眼科手術
眼科では、主に斜視・屈折異常を中心とした診療を行っています。また、先天眼瞼下垂・眼瞼内反症・眼瞼腫瘍・霰粒腫・先天鼻涙管閉塞など、手術を必要とする外眼部疾患も多く診療しています。斜視で手術を行った症例が最も多く、2番目に眼瞼内反症手術を行った症例、3番目に鼻涙管閉塞で手術を行った症例が多くなっています。10症例以下は(-)で表示しています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140580xx02xxxx 先天性下部尿路疾患 尿道形成手術等 58 12.97 9.49 0.00 2.72
140590xx97xxxx 停留精巣 手術あり 47 3.32 3.13 0.00 2.60 ⑤停留精巣など
11013xxx03xxxx 下部尿路疾患 尿管膀胱吻合術等 39 12.72 9.03 0.00 4.31
14056xxx97xxxx 先天性水腎症、先天性上部尿路疾患 手術あり 18 7.00 7.06 0.00 5.22 ⑤停留精巣など
110320xx01xxxx 腎、泌尿器の疾患(その他) 瘢痕拘縮形成手術等 13 7.38 9.36 0.00 3.77 ⑤停留精巣など
診療科別主要手術別患者数で多いのは、陰茎尿道下裂に対する尿道下裂形成術と精巣の位置異常を是正する停留精巣固定術、および腎機能保護を目的とする膀胱尿管逆流手術で、合わせると年間120例ほどがこれらの手術になります。特に尿道下裂形成手術は手術治療に専門的な技術が必要となるため、、九州ひいては西日本でもなかなか施行していただける施設が少なく、それらの地域の患者様の多くをを当院にて治療させていただいている状況です。
小児内分泌・代謝内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100250xx99100x 下垂体機能低下症 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 108 5.74 3.65 0.00 7.67
100260xx9910xx 下垂体機能亢進症 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 19 4.05 6.33 0.00 8.95
140500xx99x1xx 骨軟骨先天性形成異常 手術なし 手術・処置等2 あり 15 5.73 3.76 0.00 7.40
100120xx99xxxx 肥満症 手術なし 12 22.42 15.16 0.00 12.08
100260xx9900xx 下垂体機能亢進症 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 11 2.00 7.26 0.00 5.91
内分泌・代謝科では、こどもの内分泌疾患(ホルモンの病気)、糖尿病及び生活習慣病の診療を行っています。 主な疾患は、成長障害、成長ホルモン分泌不全性低身長症、SGA性低身長症、Turner症候群、Prader-Willi症候群、先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)、甲状腺機能亢進症、慢性甲状 腺炎(橋本病)、単純性甲状腺腫、副甲状腺機能低下症(偽牲を含む)、1型糖尿病、2型糖尿病、腎性糖尿、高インスリン性低血糖症、ケトン性低血糖症、先天性副腎皮質過形成症、副腎形成不全、性分化疾患、思春期早発症、早発乳房・陰毛・月経、女性化乳房、性腺機能低下症、中枢性尿崩症、腎性尿崩症、肥満症、骨・ビタミンD代謝疾患等と多岐にわたっています。
成長ホルモン分泌不全性低身長症、汎下垂体機能低下症の負荷試験を行うための検査入院が最も多く、その他1型糖尿病の治療教育入院、思春期早発症の精査、副腎疾患の精査・治療が多くなっています。
10症例以下は(-)で表示しています。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080180xx970xxx 母斑、母斑症 手術あり 手術・処置等1 なし 18 3.28 3.93 0.00 5.11
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし 15 3.53 4.01 0.00 4.93 ⑩皮膚皮下腫瘍摘出術
070590xx97x0xx 血管腫、リンパ管腫 手術あり 手術・処置等2 なし 12 5.25 6.80 0.00 5.67
140210xx02xxxx 先天性耳瘻孔、副耳 副耳(介)切除術 11 3.00 3.03 0.00 1.73 ⑨副耳
180060xx97xxxx その他の新生物 手術あり - - 6.39 - -
形成外科は頭皮から足趾まで、また、疾患によっては皮膚だけではなく骨や筋肉の治療も行っています。2019年には148例の入院手術を行いました。上位5疾患の合計が65例と、半分を満たしません。残りの半数は年間数例という手術を行っています。見た目に関する問題であればできる限りの対応をいたします。
小児腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2 なし 25 23.52 20.93 0.00 9.88
110280xx991x0x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 あり 定義副傷病 なし 19 9.00 7.00 5.26 12.00 ⑭腎生検
130111xxxxx0xx アレルギー性紫斑病 手術・処置等2 なし 10 22.10 12.11 0.00 8.70
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 11.67 - -
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病 なし - - 12.58 - -
腎疾患科では小児の腎臓や尿路に関する様々な疾患の診療を行っています。 主な疾患としては、慢性糸球体腎炎、急性糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、慢性腎不全、尿路感染症、先天性腎・尿路疾患などがあります。 多くの患者さんは外来診療が中心ですが、入院診療が必要な疾患としてはネフローゼ症候群や、糸球体腎炎、IgA血管(アレルギー性紫斑病)とそれに伴う紫斑病性腎炎が多くなっています。 また、2020年度からはいくつかの疾患、検査に対しクリニカルパスの使用を始めました。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
180060xx97xxxx その他の新生物 手術あり 26 13.96 6.39 0.00 6.23
140080xx97x0xx 脳、脊髄の先天異常 手術あり 手術・処置等2 なし - - 14.30 - -
010230xx97x00x てんかん 手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 16.71 - -
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1 なし - - 4.67 - -
070030xx97x0xx 脊椎・脊髄腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし - - 20.05 - -
脳神経外科では、二分脊椎に代表される先天性中枢神経疾患、薬物治療に難治のてんかんや痙縮などの機能的中枢神経疾患、小児水頭症などに対して外科的治療を行っています。 二分脊椎のなかでは、脊髄脂肪腫の症例が最も多いのですが、これに対しは、脊髄係留解除と脂肪腫切除を行っていますので、DPCはその他の新生物として分類しています。難治てんかんに対しては、その緩和療法である迷走神経刺激療法の装置埋め込みや交換を行った症例が多く、その次にシャントや神経内視鏡などの水頭症手術を行った症例となっています。10症例以下は(-)で表示しています。
歯科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060570xx99xxxx その他の消化管の障害 手術なし 45 3.02 7.38 0.00 6.58
小児歯科では、口腔疾患の予防と治療を行っています。病気や障がい、低年齢や歯科恐怖症などさまざまな理由から、一般の歯科医院では対応の難しいこどもや心臓などの大きな手術を控えて歯科治療に時間をかけられないこどもに対しては、全身麻酔下での集中歯科治療を行っています。また口腔内の小手術に対しても、こどもへの負担を考慮し全身麻酔下で行うことも少なくありません。
 一方で心臓病などの全身疾患や障がいをもつ小児においては、齲蝕や歯周炎は感染源となり、病気の治療の妨げやさまざまな二次的な問題を引き起こすこともあるため、できるだけ低年齢から徹底して口腔衛生管理を行い、口腔疾患の予防に努めています。さらに心臓外科手術などの周術期には誤嚥性肺炎などを起こさないよう、専門的な口腔清掃を心がけています。10症例以下は(-)で表示しています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし 15 3.87 4.01 0.00 4.07 ⑩皮膚皮下腫瘍摘出術
080180xx99xxxx 母斑、母斑症 手術なし 11 3.64 3.92 0.00 0.82
080180xx970xxx 母斑、母斑症 手術あり 手術・処置等1 なし 10 3.30 3.93 0.00 3.30
080050xxxxxxxx 湿疹、皮膚炎群 - - 10.67 - -
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 手術・処置等1 あり - - 2.15 - -
皮膚科では、アトピー性皮膚炎を含む湿疹・皮膚炎、薬疹・中毒疹、水疱症・膿疱症、母斑・母斑症・血管腫、皮膚良性腫瘍、感染症などにわたり、幅広く診療を行っています。
10症例以下は(-)で表示しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - -
大腸癌 - - - - - -
乳癌 - - - - - -
肺癌 - - - - - -
肝癌 - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 - - -
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 - - - -
その他 - - - -
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K142-22ハ 脊椎側彎症手術(矯正術)(伸展術) 114 1.17 7.25 0.00 9.36 ⑬脊椎側弯症
K142-21 脊椎側彎症手術(固定術) 99 1.47 14.57 4.04 12.80 ⑬脊椎側弯症
K0482 骨内異物(挿入物を含む)除去術(大腿) 等 30 1.47 5.90 0.00 10.13
K1002 多指症手術(骨関節、腱の形成を要する) 26 1.54 3.73 0.00 1.81 ⑫手足先天性疾患
K034 腱切離・切除術(関節鏡下) 24 1.21 2.54 0.00 1.75
整形・脊椎外科では西日本地区の側弯症のセンター的役割を果たしているため、多くの難しい症例が集中しています。幼児の早期発症型側弯症に対するGrowing Rod法やVEPTER(ベプター)法を行い、成長に伴って矯正を維持するために半年に1回ずつ固定部分を伸長させる必要があり、最も手術数が多くなっています。また年長児で行う一期的な脊椎側弯症固定術も多数行っています。先天性股関節脱臼やペルテス病は初回の手術形式が多岐にわたる為それぞれの手術数は多くはなりませんが、手術後の抜釘は単一手術となり3番目に多い手術となっています。またその股関節疾患に対し多くの手術を行っています。そのほか、母指多指症や多指症、合指症などの手足の先天異常の症例の手術を多く行っています。先天性内反足に対しPonseti法による治療を行いアキレス腱の切腱を施行しています。
小児循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5761 心室中隔欠損閉鎖術(単独) 48 4.77 14.92 0.00 1.38
K5862 単心室症手術(フォンタン手術) 等 39 6.08 32.26 0.00 2.82
K570-3 経皮的肺動脈形成術 28 2.00 2.00 0.00 3.36
K5861 単心室症手術(両方向性グレン手術) 等 26 7.77 31.73 0.00 1.00
K5741 心房中隔欠損閉鎖術(単独) 22 2.68 15.32 0.00 2.73
当院は単心室患者特に左心低形成症候群の患児が多く、新生児期の高肺血流管理目的に、両側肺動脈絞扼術を行う頻度が多くなっています。その術後には、絞扼術部位の狭窄をきたす症例もみられ、良好な右心バイパス手術を完成させるために、肺動脈に対しバルーン拡張術を行っております。また、グレン手術まで待機している間にも低酸素血症をきたす症例があり、肺動脈絞扼術部位の拡張を行うことも行っております。単心室患者の最終手術である、グレン、フォンタン手術の症例数も多くなっており、インターステージでの体肺側副血管コイル塞栓術も多くなっています。疾患として多い、心室中隔欠損症、心房中隔欠損症の手術数も増加しております。
耳鼻いんとう科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K370 アデノイド切除術 146 1.03 4.30 0.00 4.43 ③アデノイド・扁桃肥大
K309 鼓膜(排液、換気)チューブ挿入術 86 1.14 1.27 0.00 4.72 ④鼓膜チューブ挿入・抜去術
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 65 1.15 4.55 0.00 6.94 ③アデノイド・扁桃肥大
K3191 鼓室形成手術(耳小骨温存術) 22 1.14 2.50 0.00 9.59
K287 先天性耳瘻管摘出術 20 1.00 1.05 0.00 4.75
耳鼻いんこう科での手術件数は年間約400例です。扁桃アデノイド肥大に対して口蓋扁桃手術(摘出),アデノイド切除を行う方が最も多く、次いで慢性滲出性中耳炎に対して鼓膜チューブ留置を行なう方となっています。また鼓室形成術、鼓膜形成術といった中耳手術件数もかなり増えています。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 204 1.36 1.00 0.00 4.09 ⑥ヘルニアなど(外科)
K6333 臍ヘルニア手術 24 1.13 1.00 0.00 2.29 ⑥ヘルニアなど(外科)
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 21 0.52 5.81 0.00 10.10
K7151 腸重積症整復術(非観血的) 16 0.00 1.25 0.00 1.19 ⑦腸重積
K836 停留精巣固定術 11 1.18 1.00 0.00 3.36 ⑥ヘルニアなど(外科)
小児外科の手術件数は、腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側)が最も多く、その他開腹での鼠径ヘルニア手術、腸重積症整復術、臍ヘルニア手術、腹腔鏡下虫垂切除術の順に多くなっています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2422 斜視手術(後転法) 95 1.28 1.01 0.00 7.80 ⑧眼科手術
K2172 眼瞼内反症手術(皮膚切開法) 75 1.61 1.00 0.00 6.92 ⑧眼科手術
K215 瞼板切除術(巨大霰粒腫摘出) 34 1.71 1.00 0.00 4.68 ⑧眼科手術
K2424 斜視手術(斜筋手術) 16 1.38 1.00 0.00 5.75 ⑧眼科手術
K206 涙小管形成手術 - - - - - ⑧眼科手術
眼科では主に、斜視、眼瞼内反症(さかまつげ)・鼻涙管閉塞などの手術を行っています。斜視手術が最も多く、2番目に眼瞼内反症手術(皮膚切開法)となっています。入院期間は2泊3日を基本としています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K819 尿道下裂形成手術 47 1.28 11.04 0.00 2.09
K836 停留精巣固定術 45 1.29 1.00 0.00 2.67 ⑤停留精巣など
K809-2 膀胱尿管逆流手術 38 1.89 9.84 0.00 4.37
K8181 尿道形成手術(前部尿道) 19 1.42 7.58 0.00 3.68
K8282 包茎手術(環状切除術) - - - - -
診療科別主要手術別患者数で多いのは、陰茎尿道下裂に対する尿道下裂形成術と精巣の位置異常を是正する停留精巣固定術、および腎機能保護を目的とする膀胱尿管逆流手術で、合わせると年間120例ほどがこれらの手術になります。特に尿道下裂形成手術は手術治療に専門的な技術が必要となるため、、九州ひいては西日本でもなかなか施行していただける施設が少なく、それらの地域の患者様の多くをを当院にて治療させていただいている状況です。
産科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 90 8.64 6.98 2.22 33.42 ⑪帝王切開
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 70 5.93 6.97 0.00 33.14 ⑪帝王切開
K910-2 内視鏡的胎盤吻合血管レーザー焼灼術 24 1.17 7.00 8.33 32.88
K893 吸引娩出術 - - - - -
K9062 子宮頸管縫縮術(シロッカー法) - - - - -
当院は地域周産期医療センターとして、切迫流早産、多胎妊娠や胎児発育不全、胎児先天性疾患などの胎児に異常のあるハイリスク妊娠を中心に診療を行っているため、帝王切開術の割合が多く、帝王切開術も緊急で行うことが多いのが特徴です。また九州で唯一の内視鏡的胎盤吻合血管レーダー焼灼術、ラジオ波焼灼術の施設認定を受け、他にも保険適用となった胎児胸腔-羊水空シャント術、胎児輸血術の施設認定も受けており、胎児治療にも積極的に取り組んでいます
新生児内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度) 21 0.00 60.43 4.76 0.00
K9132 新生児仮死蘇生術(仮死第2度) 20 0.00 124.10 5.00 0.00
K566 体動脈肺動脈短絡手術(ブラロック手術、ウォーターストン手術) 14 44.79 36.43 0.00 0.00
K563 肺動脈絞扼術 - - - - -
K5622 動脈管開存症手術(動脈管開存閉鎖術(直視下)) - - - - -
新生児科では、新生児仮死蘇生術(仮死第1度、仮死第2度)が多く行われました。新生児蘇生術が多いのは、当院周産期センターに緊急分娩症例や重症な胎児症例が多く集まり、分娩が行われているためです。また先天性心疾患が新生児科入院数の30%あり、大動脈縮窄症/大動脈離断、左心低形成症候群、大動脈転位症、ファロー四徴症、肺動脈閉鎖症など肺血流増加や肺血流減少をきたす様々な疾患の入院があるため、体動脈肺動脈短絡手術や肺動脈絞扼術が多くなっています。早産児の動脈管開存症の治療目的の転院も受け入れており、動脈管開存症手術が多く行われています。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) 25 1.08 1.28 0.00 4.12 ⑩皮膚皮下腫瘍摘出術
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) 16 1.19 2.06 0.00 5.25 ⑩皮膚皮下腫瘍摘出術
K288 副耳(介)切除術 11 1.00 1.00 0.00 1.73 ⑨副耳
K0061 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm未満) - - - - - ⑩皮膚皮下腫瘍摘出術
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満) - - - - - ⑩皮膚皮下腫瘍摘出術
形成外科は頭皮から足趾まで、また、疾患によっては皮膚だけではなく骨や筋肉の治療も行っています。2019年には221例の手術を行いました。上位5疾患の合計が64例と、三割を満たしません。残りの七割は年間数例という手術を行っています。見た目に関する問題であればできる限りの対応をいたします。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1911 脊髄腫瘍摘出術(髄外) 27 2.78 10.93 0.00 5.81
K161 頭蓋骨腫瘍摘出術 - - - - -
K1491 減圧開頭術(キアリ奇形、脊髄空洞症) - - - - -
K1381 脊椎披裂手術(神経処置を伴う) - - - - -
K1742 水頭症手術(シャント手術) - - - - -
脳神経外科では、二分脊椎やキアリー奇形に代表される先天性中枢神経疾患、、小児水頭症、薬物治療に難治のてんかんや痙縮などの機能的中枢神経疾患などに対して外科的治療を行っています。 二分脊椎のなかでは脊髄脂肪腫の症例が最も多いのですが、これに対しては、脊髄係留解除と脂肪腫切除を行っていますので、ここでは脊髄腫瘍摘出術(髄外、髄内)に分類しています。水頭症に関してはシャント手術が主体となっています。難治てんかんに対しては、顕微鏡使用によるてんかん焦点切除に加えて、緩和療法である迷走神経刺激療法の交換を行った症例が多くなっています。
10症例以下は(-)で表示しています。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) 11 1.00 1.00 0.00 5.64 ⑩皮膚皮下腫瘍摘出術
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) - - - - -
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満) - - - - -
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満) - - - - -
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径4cm以上) - - - - -
皮膚科の手術は、頭頚部の石灰化上皮腫や色素性母斑などの皮膚良性腫瘍に対する摘出術を行った症例が多くなっています。
10症例以下は(-)で表示しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 16 0.22
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 12 0.17
異なる - -
手術・処理の合併症は12件発生し、発生率は0.17%となっています。手術創離開や術後創部感染が主な合併症となっています。
更新履歴
2020.10.01
病院情報の公表を更新しました。