感染対策室
感染対策室の役割
感染対策室は、「院内感染の防止」の中心となる組織です。小児は成人に比べ免疫力が弱く、また生活全般で介助を必要とするため、感染対策上非常に留意しなければならない特徴をもっています。感染対策室の役割は、施設内で発症する感染症を未然に防止すること、発症した感染症を早期に制圧することを基本とし、院内の多職種メンバーからなる感染対策チームICT(Infection Control Team)とともに、実動部隊として組織横断的に関わり、患者さんだけでなく、御面会の家族、病院への訪問者や職員など病院に関わる全ての方を、感染症から守る活動をしています。
感染対策室組織構成
院内感染対策組織には、諮問機関である院内感染対策委員会、多職種からなるICT、看護部感染委員会が属しています。感染対策室は感染対策組織の核となり、各種委員会などと連携し、組織横断的に迅速な活動を行っています。
院内感染対策室活動内容
- 感染対策システムの構築
- 職員の教育、研修
- 院内感染の状況、対策の周知
- 感染対策相談(コンサルテーション)
- 院内感染の発生動向の監視(サーベイランス)
- 院内感染対策実施の適正化(レギュレーション)
- 改善への介入(インターベンション)
- 病院職員の感染管理
- 各種専門委員会との連絡調整
- その他院内感染の発生防止に関する事項
院内感染予防対策の取組みの例
手指衛生の推進
当院ではスタッフの手洗い遵守率向上を図るため、スタッフの手洗い行動を患者さん・御家族の視点から評価してもらえるような手洗いポスターの掲示や、手洗いサーベイランスを実施し、手洗いの遵守向上に努めています。