耳鼻いんこう科
- 当科について
-
診療内容
主な対象疾患
- 耳の病気
先天性難聴、進行性難聴、滲出性中耳炎、急性中耳炎、慢性中耳炎、真珠腫性中耳炎、乳突洞炎、先天性耳瘻孔、副耳 など - 鼻の病気
慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、鼻腔腫瘍、後鼻孔閉鎖、鼻出血、鼻茸 など - 口腔・咽頭の病気
口蓋扁桃肥大、アデノイド肥大、慢性扁桃炎、舌小帯短縮症、魚骨異物、ガマ腫 など - 喉頭・気管の病気
喉頭軟弱症、声帯結節、喉頭炎、声帯麻痺、気道狭窄、喘鳴、気管支異物、気道異物、嚥下障害 など - 頚部の病気
正中頸嚢胞、頸部腫瘤、頸部膿瘍、反復性耳下腺炎 など - その他
言語発達遅滞、構音障害、吃音、顔面神経麻痺、嚥下障害 など
科の特徴・特色
当科は、医師3名、言語聴覚士2名で診療を行っています。こどもの耳・鼻・のどの病気で、一般の耳鼻科では検査や治療が難しいもの、入院や手術が必要なもの、あるいは全身的に難しい合併症を持ったこどもさんを対象としています。年間に1,000名程度の新患の方が受診されており、手術件数は330例前後です。また、当科は、新生児聴覚スクリーニング検査にて要精密検査と判定された場合の受け入れ施設となっています(日本耳鼻咽喉科学会ホームページ参照)。難聴児の早期発見、早期療育開始に貢献できるよう努力しています。
当科の特徴としては、言語治療部門が併設されていることです。難聴や言語発達遅滞・構音障害・吃音など、ことばや聴こえについての相談を主訴に受診されたこどもさんの、評価や訓練に取り組んでいます。また、こどもさんやご家族のニーズに合わせて、各地域の療育機関の情報を提供しています。
診療科より
耳鼻いんこう科の診療・検査は完全予約制になっております。予約は、お電話または外来窓口で承ります。予約の際は、診察券の患者番号と担当医師名をお知らせください。
予約の取り方
診察のみの方(再来) 予約センター 電話(092)-692-3300
予約受付時間(月・火・水・木・金 9-12時、14-17時)はじめて受診される方 耳鼻科外来 電話(092)692-3330
予約受付時間(月・火・水・木・金 14-16時)CT・MRI・エコーの検査を受けられる方 耳鼻科外来 電話(092)692-3330
予約受付時間(月・火・水・木・金 14-16時)聴力検査・言語訓練の方 耳鼻科外来 電話(092)692-3330
予約受付時間(月・火・水・木・金 14-16時) - 耳の病気
- 医師紹介
-
名前 村上 和子 役職 科長 専門分野 小児耳鼻一般 所属学会 日本耳鼻咽喉科学会
日本小児耳鼻咽喉科学会主な資格等 日本耳鼻咽喉科学会専門医・指導医
名前 吉田 崇正 専門分野 耳鼻咽喉科一般 耳科学 所属学会 日本耳鼻咽喉科学会
日本耳科学会
日本聴覚医学会
日本めまい平衡医学会主な資格等 日本耳鼻咽喉科学会専門医
名前 真鍋 敬宏 専門分野 耳鼻科一般 所属学会 日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会