福岡市立こども病院

こどもアレルギーセンター

センターの特徴

アレルギーが関係する病気は、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、アレルギー性鼻結膜炎、花粉症など多岐にわたり、国民の半数が何らかのアレルギー疾患に罹患しているといわれています。同一患者さんに複数のアレルギー疾患が合併する頻度も高いことも特徴です。

「アレルギーマーチ」という呼び方がありますが、アレルギー疾患は体質が大きく関わり、まるでマーチを行進するがごとく一人の患者さんが次々と様々なアレルギー疾患を発症、合併していくことが知られています。そのため、特に子どものうちから積極的に取り組むことが必要です。

一方で、アレルギー疾患に関わる診療科は、アレルギー科、皮膚科、耳鼻いんこう科、眼科など多岐にわたり、どの診療科にかかったら良いのか迷うことも少なくありません。

乳幼児から「湿疹→アトピー性皮膚炎→食物アレルギー→気管支喘息・アレルギー性鼻結膜炎・花粉症」と成長とともに様々なアレルギー疾患を発症・合併していくアレルギーマーチの進行を食い止めるには、乳児期早期からの環境整備、スキンケア、栄養食事指導が必要です。また、アレルギー疾患の薬は飲み薬以外の吸入薬・軟膏・点鼻薬・点眼薬など外用薬が多いのですが、飲めば効く飲み薬と違い外用薬や正しく使用しないと十分な効果を発揮できません。当院には、高いレベルの知識・技術を有していると認定を受けた看護師・薬剤師・管理栄養士が多数在籍しており、環境整備、スキンケア、栄養食事指導、薬の正しい使い方について、子どもの発達段階を考慮したきめ細やかなケアを行っています。

こどもアレルギーセンターは、様々なアレルギー疾患を疑われているが、どの科にかかればよいかわからない患者さんの窓口となり、かかりつけ医と連携を取りながら、診療科の垣根を越えた包括的かつ専門性の高い総合アレルギー診療を提供します。

センター長より

こどもアレルギーセンターはアレルギー・呼吸器科、皮膚科、耳鼻いんこう科、眼科、総合診療科、小児感染免疫科、新生児科の医師、小児アレルギーエデュケーター(※1)もしくはアレルギー疾患療養指導士(※2)の資格を持つメディカルスタッフ(看護師、薬剤師、管理栄養士)により構成されます。患者さんにとって「最も生活の質に関与し、活動性の高いアレルギー疾患」の専門領域の医師が中心外来主治医となります。さらに合併する他のアレルギー疾患の評価・治療の際に、当センターを通して他科の医師と連携をとることにより、臓器横断的な診療を実践していきます。

子どもの成長にあわせた細やかな診療を行うとともに、地域における連携や情報発信、アレルギーに関する臨床研究も行います。

※1 日本小児臨床アレルギー学会認定
※2 日本アレルギー疾患療養指導士認定機構認定

こどもアレルギーセンター長
手塚 純一郎

講演会について

アレルギー疾患は生活に密接に関係するため治療・管理は病院のみでは完結できません。そこで、普段からこどもと接する機会が多い幼稚園・保育園・学校関係者、保健師、かかりつけ医、保護者の方向けに、知識向上と交流を目的とした講演会を年に3~4回程度開催することを計画しました。
小児のアレルギーの状況を理解するよい機会ですので是非ご参加下さい。

開催日程 年4回(外部向け3回、院内職員向け1回)
開催方式 対面方式
対象 ・幼稚園教諭、保育士、小学校教師、行政、養護教諭などの教育現場の職員
・保護者
・医療従事者
 等の方を対象としています。
場所 福岡市立こども病院 2階 てりはホール 等
参加費 無料(ただし事前申込制)
お問い合わせ先 【事務局】
福岡市立こども病院 経営企画課
TEL:092-682-7000

過去の講演会

  • 広報誌 地域医療連携室 ニュースレター
  • FCHO 地方独立行政法人福岡市立病院機構 福岡市民病院 FUKUOKA CITY HOSPITAL
  • (財)日本医療機能評価機構病院機能評価認定病院
  • 病気の子どもと家族の滞在施設 ふくおかハウス